-
2025年11月21日(金)〜12月4日(木)
長谷部陽子個展『あわいのうつわ展』
- EVENT
-
2025年12月17日(水)〜12月30日(火)
ZÜSのフェルト展 2025
- EVENT
京都のハンドメイドフェルト工房ZÜSです。 日々の暮らしを彩る普段使いのフェルトを製作しています。 長く使えて、使うほどに愛着のわくものを目指しています。 干支の置物や新作アルパカの置物、その他定番動物シリ […]
-
2025年7月19日(土)〜8月3日(日)
puka個展『伝統を身に纏う 糸で織りなすART PIECE 展』
- EVENT
南米パラグアイの伝統レース編みnanduti(ニャンドゥティ)を制作しています。 ニャンドゥティとはパラグアイの原住民の言葉、グアラニー語で蜘蛛の糸を意味しています。 16世紀から17世紀頃にヨーロッパから伝わってきたレ […]
-
2025年10月16日(木)〜10月30日(木)
sachikoism 京都アートアクセサリー世界展
- EVENT
— 秘密のアトリエから広がる、唯一無二の装身芸術 — 京都・五条の静かな路地に佇む、歴史ある木造の古民家。 かつて歓楽街として栄えたこの地に、時空を超えるようなアトリエがひっそりと息づいています。 そこに広がるのは、アー […]
-
タピエスタイルが大丸神戸店に再び登場いたします。 国内外のクリエイターから厳選してプレシャスに個性的に貴方のアイデンティティを演出してくれる作家たち。 様々な素材・技法によって生み出されたアクセサリーやジュエリーをカラフ […]
-
2025年7月7日(月)〜7月18日(金)
tomoiro個展『色紙を重ねたアクセサリー展』
- EVENT
オリジナルの制作方法で生み出された、紙を用いた” paper collage craft accessory”をお届けしています。 最上質紙に自ら彩色し、それらをイメージのままにカッティング・コラージュした一点ものアクセ […]
-
2025年6月21日(土)〜7月6日(日)
OZAKI個展『BUTTON BUTTON BUTTON??』
- EVENT
ボタン(衣服の留め具)が好きな人とは? ボタンそのもののデザインや素材、機能などに魅力を感じ、集めたり、服に付け替えたりする人を指します。 OZAKIはさまざまな国や素材で作られたボタンを使い、ボタンを楽しく身に着けるこ […]
-
日本各地からテーマに沿った出展コーナーが一堂に揃うイベント企画。 ジャパンブルーと評される日本の藍染とは。 1500年前奈良時代に中国から日本に伝わったと言われる青色の染料。 古来、平安時代までは高貴な色として宮廷で身に […]
-
2025年6月6日(金)〜6月20日(金)
おもわず2度見したくなるユニークな革のブローチ展
- EVENT
Zencoのブローチは全て革で出来ています。 革のもつ色や表情を生かしてデザインし、厚みを調整した革を何層にも重ね、最後にアウトラインを手作業で切り出します。 モチーフごとにぐっとくる瞬間を切り取ったユニークなデザインと […]
-
2025年5月29日(木)〜6月2日(月)
STUDIO TENTEN collection展
- EVENT
希少な天然石の美しさを最大限に活かす STUDIO TENTENのcollectionが勢揃い simple & moden 大人の女性たちに向けて発信する 日常の素敵を彩る jewelryをこの機会に 税込55 […]
- shop
- event
- 名古屋PARCO
- 梅田E-ma
- ブリーゼ ブリーゼ
- 博多マルイ
- 広島パルコ
- 仙台フォーラス
- 仙台PARCO2
- 藤井大丸
- ジェイアール京都伊勢丹
- 静岡伊勢丹
- 静岡パルコ
- 大阪南港ATC
- 高崎オーパ
- ルミネ新宿
- LOCOLOCO higashi
- 函館蔦屋書店
- 池袋パルコ
- 名古屋 ISETAN HAUS
- 井筒屋 小倉店
- ながの東急百貨店
- 京都タカシマヤ
- 岩田屋 本店
- 福岡PARCO
- 東急ハンズ 心斎橋店
- ジェイアール名古屋タカシマヤ
- 仙台三越
- 兵庫 神戸大丸
- 大阪 千里阪急
- 札幌PARCO
- 新宿伊勢丹
- LUCUA1100 4F isetan Accessories プロモーション
- 浦和PARCO
- 阪神梅田本店
- 京都 大丸京都店
- JR京都伊勢丹
- 京都マルイ
- 有楽町マルイ
- JR博多シティ
- 大丸心斎橋店
- 吉祥寺PARCO
- なんばマルイ
- 枚方T-SITE
- 大丸 福岡天神
- 神戸阪急
- ワークショップ in TAPIE
- ワークショップ
- イベント in TAPIE
- イベント
- ニュース
- 展示会
- 終了しました

「あわい」とは「間」 時間の移り変わりや流れる季節の間、 一瞬の瞬間を色彩で表現したガラスのうつわを展示します
作家プロフィール 長谷部陽子 hasebe yoko 秋田県生まれ 秋田公立美術工芸短期大学 窯芸ガラス […]