2025年5月3日(祝/土)〜5月6日(祝/火)

出会えるマルシェ

同時開催「a-corinne個展」http://tapiestyle.jp/news_post/a_corinne_2505/

京都LAQUE四条烏丸2階イベント広場で
「出会えるマルシェ」を開催いたします。

京都人がプレゼンツする「ラ・ペア」のワインとスイーツをはじめとした
美味しい品、珍しい品のマルシェ。

陶器の食器やキャンドル、ドライフラワーなど
様々なつくり手や作品と出会える4日間。
2025年5月3日(祝/土)〜5月6日(祝/火)

      出展ブランド(順不同)

フード
●La Pair〈ラ・ペア〉ワイン&スイーツ
期間中全日接客
●cototoko patisserie〈コトトコ パティスリー〉焼き菓子
期間中全日接客

雑貨
●fukudayuko〈福田友子〉うつわと雑貨
期間中全日接客
●pichio candle〈ピチオキャンドル〉雑貨とキャンドル
期間中全日接客
●oriori〈オリオリ〉ドライフラワーアレンジメント
期間中全日接客

アクセサリー
●梨華 フルールドゥポワリエ〈リカ フルールドゥポワリエ〉セミオーダー帽子
期間中全日接客
●NOIR〈ノワール〉ブラック&ゴールドアクセサリー
期間中全日接客
●e.s.coアクセサリー〈エスコアクセサリー〉七宝アクセサリー
5/3(土)のみ出展接客
●mamo〈マーモ〉アレルギーフリーアクセサリー
5/3(土)〜5(月祝)のみ出展接客
●Orushi〈オルシ〉イヤーカフとアクセサリー
5/4(日)〜6(火祝)のみ出展接客
●ifinity-Select〈アイフィニティ セレクト〉痛くないイヤーカフ
5/4(日)〜6(火祝)のみ出展接客

出会えるマルシェ
会期:2025年5月3日(祝/土)〜5月6日(祝/火)
時間:10:30 〜 20:00
場所:LAQUE四条烏丸2F イベントスペース
タピエスタイル京都店(ショップ詳細
と同フロアの特設スペースで開催いたします。

La Pair

ラ・ペア

普段から頑張る方々にお菓子とワインで一時、ゆったりとした時間を過ごして頂きたく、販売をはじめました。いつもと違うプレゼントにもぴったり。スイーツとワインの華やかなマリアージュを是非、体験してみてください。


La Pair(ラ・ペア)〜濃厚焼き菓子と赤ワイン〜
赤ワインの優しい酸味が濃厚焼き菓子を爽やかに。


【変わりベイク&バター】
ライチのリキュールを染み込ませた紅茶生地にバタークリームを入れました。その上はカシスゼリーでしっかりカバー。仕上げにレーズンを。

【 ショコラとクリームチーズ 】
濃厚なガトーショコラをドライフルーツを混ぜ込んだクリームチーズでコーティングしました。チーズの酸味とチョコレートの苦味が一体となったお菓子はワインとの相性抜群です。

【 赤ワイン(サン・タムール) 】
「聖なる愛」と名づけられたミディアム・ボディの赤ワイン。フランス・ブルゴーニュのボジョレー地区で生産されました。ボジョレーは日本でも馴染みのあるワイン産地。しかし、こちらのワインは「ヌーボー(新酒)」ではありません。しっかり醸造・熟成され、ワインの味わいはより深くなっています。
(生産国・地方)フランス・ブルゴーニュ (地区)ボジョレー (種類)赤ワイン (味わい)ミディアム・ボディ (年代)2021年または2022年


<イベント限定>お団子と猫ちゃんワイン
お団子上から…
・フランボワーズ味
・プレーン味
・バジル味
をご用意しています。

ワインはアルコール度数が他のワインに比べて低めな缶ワインをご用意しました。
手軽な「お菓子とワイン」をお楽しみ頂けると嬉しいです。
オンラインショップでは販売していない、店舗イベント限定の特別なセットです。


cototoko patisserie

コトトコ パティスリー

写真はイメージです。

cototoko patisserieの素材にこだわる焼き菓子は、兵庫県宝塚市の小さなアトリエからお届けしております。

◼️プロフィール

cototoko / 辻野琴美
2008年より宝塚市のアトリエにて製菓と季節ジャム作りをしています。
ルコルドンブルー菓子デュプロム取得
(菓子製造業、密封包装食品製造業の許可を得たアトリエにて製作しております)
焼き菓子は米粉や有機ココナッツオイルを主原料にできるだけ体に優しいものを原料に選んでおります。
手に取って頂いた方になにか心に残るものでありますように、と願い素材選びから仕上がりまで、一つ一つ丁寧にお作りしております。

fukudayuko

福田友子

日常の中で目にする、かわいらしい物語の主人公や動物をモチーフにした陶器を制作しています。
「手に取る人の心を和ませるような温かさ」をテーマに、土の質感を活かした仕上がりにこだわっています。さらに、上絵付けを施すことで、軽やかで明るい雰囲気を演出しています。
陶器の中に物語が広がるような作品を目指しており、見る人が笑顔になれるような作品をお届けします。

◼️作家プロフィール
福田友子fukudayuko
タタラ成形

京都在住
京都市左京区
京都市立銅駝美術工芸高校陶芸科(現京都市立美術工芸高校)1996年卒業
嵯峨美術短期大学陶芸科
(現嵯峨美術大学複合領域陶芸コース)1998年卒業



pichio candle

ピチオキャンドル

「手描きのぬくもり、色鮮やかな世界」
ひとつひとつ手描きで生み出される温もりと、心を躍らせる色彩を大切にした作品づくりをしています。絵付けグラスやマトリョーシカ、紙ものアイテムを中心に、暮らしの中にそっと寄り添い、日常をちょっと特別にする彩りをお届けします。

◼️作家プロフィール
pichio candle(ピチオキャンドル)
滋賀在住の絵付け・クラフト作家。
2012年よりキャンドル作家として活動を開始し、こけしキャンドルをきっかけに絵付けの世界へ。
現在は絵付けグラスやマトリョーシカ、ぽち袋などの紙ものを中心に制作しながら、時折キャンドルも手がける。
これまで企画展への参加を中心に、雑誌掲載やライブグッズの製作など。


oriori

オリオリ
279239673_316096727303902_8334994027228123064_n

『ドライフラワーの魅力』
自然の風合い、アンティークな色合いが好き 長く楽しめる(どれだけ飾るかはその人次第)
手間がかからない(水を変えたりやったりしなくてよい)
『見る楽しさ』
世界中で昔から植物を室内に飾る習慣があった。それは、豊作を願ってであったり、魔よけであったり…
現代ではインテリアとして室内に自然の一部を切り取った物を飾る事は粋であり、生活の豊かさでもあると思う
さりげなく視界に入る自然色やほのかな香りは心やすらぐ
『作る楽しさ』
植物をドライにすることで思いがけない変化が起こる(色や形、香り、スピード…)
ドライに向いている植物、向いていない植物、まだまだ出てくる見たことのない植物…
新しい植物に出会う度、自分が感じたわくわくをお届けしたくて、四季折々の植物を気軽に楽しんでいただきたくてorioriをつくりました。

■作家プロフィール

161437f6c3a422f527830cc5390371f2
京都在住
ドライフラワーの自然の風合いが好き。
長く楽しめるところも好き。
手入れに手間がかからないところも
ゆっくり色味が経年変化するところも…。
それから、自然の花の短い旬を一番キレイな時にドライにする事で季節を跨いで楽しめる面白さ
自分が感じた好きをお届けしたくて、
四季折々の植物を気軽に楽しんでいただきたくてorioriをつくりました。
京都、大原ふれあい朝市や京都内の手作り市、
大阪万博で行われるロハスフェスタなどに出店しております。

梨華 フルールドゥポワリエ

リカ フルールドゥポワリエ
rika01

rika02

「イギリス直輸入の木型でつくる帽子の世界」
上質な素材、鮮やかな色、華やかなリボン飾りにこだわった一点ものの帽子を作っています。
大切にしているのは「品格のある帽子」お客様との対話と感性の共有、その人の魅力を引き立たせる帽子づくりを目指しています。
オシャレ人生が変わるようなフルールドゥポワリエの帽子の世界感を感じていただけたらと思っています。

◼️作家プロフィール

rika_prof
Fleur de Poirier 梨華
フランス語で梨の花はフルールドゥポワリエ。真っ白な小さな花を咲かせます。
奈良市在住
2005年よりオーダー制作開始。
京都祇園、神戸御影、芦屋、東京麻布十番などで個展を多数開催。
奈良のアトリエにてワークショップ開催。

NOIR

ノワール
NOIR

NOIR=フランス語で"黒"
ブラックをブランドカラーとしています。
何にも染まらず自分らしく、強い自分でいられるように。
"自信を身に纏う" をコンセプトに掲げて、モードなアクセサリー製作をしています。

◼️作家プロフィール
NOIR
大阪府出身。長年の飲食店勤務を経て、阪神百貨店や京都伊勢丹で販売員をしていました。
昔から"黒"がとにかく大好きで、黒にまつわるものづくりをする中で、人によって"無難"であり"挑戦"にもなる、そんな魅力的な黒のアイテムを「自信を纏う」ように日常使いしていただきたく、製作しています。


e.s.coアクセサリー

エスコアクセサリー
e.s.co01

小さなものって魅力的。
身近にある草花をモチーフに、つい集めたくなってしまうような、多幸感のあるデザインの作品を製作するよう心がけています。
基本的な彫金技術に、伝統工芸である七宝焼や、天然石が組み合わさった作品はまるで小さな工芸品。繊細にお作りしています。

◼️作家プロフィール
e.s.coアクセサリー
東京都出身 香川県坂出市在住
武蔵野美術大学造形学部工芸工業デザイン学科金工専攻 2014年卒業
2015年よりアクセサリー製作を開始


mamo

マーモ

mamo01
色の持つ魅力をアクセサリーに落とし込み、ヴィンテージパーツ、現行パーツをクロスオーバーさせたオリジナルアクセサリーを展開しています。当店のアイテムが、日常の気持ちを高揚させてくれるエッセンスとして常に遊び心を纏って過ごしてもらえるように。
他にはない、個性的な一点ものを楽しみたい方に、是非お手に取って頂けると幸いです。

◼️作家プロフィール
mamo
奈良県出身、京都府京都市在住。ネイリストを経て2021年よりアクセサリーショップmamo(マーモ)をスタート。
ヴィンテージパーツ、現行パーツや天然石を組み合わせたカラフルで遊び心のあるアクセサリーを制作しています。


Orushi

オルシ
Orushi01

"身につける人それぞれの存在に溶け込んでいく"がコンセプトのアクセサリーブランドです。
金属工芸を学んだ作家がステンレスワイヤーを曲げて作る2way3wayで楽しんでいただけるイヤーカフや、彫金技術を使ってつくるシルバーアイテムを中心に展開しております。

◼️作家プロフィール
Orushi
長野県出身。
京都伝統工芸大学校にて金属工芸を学び、卒業後、2016年からOrushiとしてアクセサリー制作をスタートいたしました。
現在は、百貨店や商業施設にてお取り扱いいただき、2023年から対面販売も再開いたしました。


ifinity-Select

アイフィニティ セレクト

フラワービジュー フィード1080×1350.zip - 7

FRP フィード1080×1350

痛くない・落としにくいイヤーカフ
透明感ある上品なアクセサリーショップ。

普段の自分をワンランクアップさせる、上品・綺麗めデザインを多数取り揃えております。派手すぎ無い、可愛すぎない大人女性に向けた上品なデザイン多数。
ワイヤーで土台から作るイヤーカフは非常に軽く、締めつけもなし!着けている事を忘れてしまう程の軽い着け心地。
当日、ブースではイヤーカフのサイズ調整も承ります。

◼️作家プロフィール
ifinity-Select
大阪府出身。アクセサリーを作り初めて8年。
本格的にアクセサリーショップとして活動し始めて約4年。
これまでに大型商業施設や、百貨店、ハンドメイドイベントに多数出店。


出会えるマルシェ
2025年5月3日(祝/土)〜5月6日(祝/火)
LAQUE四条烏丸2F イベントスペース
タピエスタイル京都店(ショップ詳細
と同フロアの特設スペースで開催いたします。

〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101
LAQUE四条烏丸
http://laque.jp/
Tel :090-8821-8681
Open:10:30〜20:00

CATEGORY

  • タピエスタイル公式Instagram
  • タピエスタイル公式Twitter
  • タピエスタイル公式Facebook
  • タピエスタイル公式LINE
  • SHOP LOCATION
  • COMPANY tapie



IRIIRIワークショップ