2025年12月19日(金)〜12月21日(日)

出会えるマルシェ 冬のプレミアムセレクション

2025Xmas

出会えるマルシェ 冬のプレミアムセレクション
会期:2025年12月19日(金)・20(土)・21日(日)
時間:10:30 〜 20:00
場所:LAQUE四条烏丸2F イベントスペース
タピエスタイル京都店(ショップ詳細
と同フロアの特設スペースで開催いたします。

〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101
LAQUE四条烏丸 2F スターバックス隣
open:10:30~20:00
phone:090-8821-8681

[アクセス]
京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅 阪急京都線「烏丸」駅 22番・24番出口直結
京都駅から京都市営地下鉄 烏丸線各停 国際会館行で2駅 約6分
http://laque.jp/

▼出展ブランド(順不同)▼

フード
●La Pair〈ラペア〉ワイン&スイーツ
期間中全日接客(11:00〜20:00)※休憩時不在

アクセサリー
●pi*工房〈ピ*工房〉天然石アクセサリー
期間中全日接客(11:00〜19:30予定)
●GAGO〈ガゴ〉刺繍ブローチ&ネックレス
期間中全日接客 ※休憩時不在
●shizuka sone〈曽根静夏〉かぎ針編みアクセサリー
期間中全日接客 ※休憩時不在
●ussa jewelry〈ウッサ ジュエリー〉シルバージュエリー
期間中全日接客 ※休憩時不在
●mytwarl〈マイトワール〉メルヘン&クラシカルジュエリー
期間中全日接客 ※休憩時不在
●kokoiro 〈ココイロ〉オーガンジーアクセサリー
期間中全日接客(12:00〜20:00)※休憩時不在
●Prunier d’or〈プルニエ・ドール〉七宝ジュエリー
期間中全日接客(11:00~19:00)※休憩時不在
●pooni pearl〈プーニ パール〉アコヤ真珠ジュエリー
12月19日(金), 12月20日(土)(11:00~20:00)※休憩時不在


La Pair

ラペア

出展接客 >>>
12月19日(金)・20日(土)・21日(日)
11:00〜20:00
※休憩時不在

お菓子とワインのセット「ラペア」を販売しています。
ワインのために作られたオリジナルスイーツとともに、日々頑張る皆さまに、ゆったりとしたひとときをお届けしたいと思っています。
いつもと少し違う贈りものにもぴったり。お菓子とワインの華やかなマリアージュをぜひお楽しみください。

lapair-734x1011
La Pair/ラペア
日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート
日本スイーツ協会認定スイーツコンシェルジュアドバンス
https://www.instagram.com/lapair2020/

pi*工房

ピ*こうぼう

出展接客 >>>
12月19日(金)・20日(土)・21日(日)
10:30〜20:00
※休憩時不在

〜透き通る一粒天然石アクセサリー〜
肌にすっとなじむ透明感の中に、ひそやかにきらめく天然石。
ひとつひとつが持つ輝きが、あなたらしい表情をそっと引き出し、日常にささやかな彩りを添えます。
この想いを込めて、透明感あふれる天然石アクセサリーを丁寧に制作しています。

pi*工房
山口県在住のアクセサリー作家。
2008年より制作を始め、透明感あふれる天然石を中心に、日常にそっと輝きを添えるアクセサリーをお届けしています。
地元・山口を拠点に活動する一方で、2023年10月にはタピエスタイル丸の内店でのPOP UPにも出展し、多くのお客様に作品を手に取っていただきました。
https://www.instagram.com/pi_koubou/


GAGO

ガゴ

出展接客 >>>
12月19日(金)・20日(土)・21日(日)
期間中全日接客
※休憩時不在

「カラフルで印象的なデザイン・軽くて着脱が簡単・お手入れも手軽」をコンセプトにブローチとネックレスを制作しています。
使用する素材は、なるべく日本製のものを厳選。ブローチは、縫い付けるオートクチュール刺繍の技法で丁寧に制作しています。

GAGO02

GAGO03

GAGO
山口県出身、東京在住のアクセサリー作家。
2008年より制作を始め、透明感あふれる天然石を中心に、日常にそっと輝きを添えるアクセサリーをお届けしています。

宝塚OBの方や有名俳優の舞台観劇に行った際、初めて自分で制作したネックレスを舞台上から見つけていただき、直接制作依頼を受けたことがきっかけで、個人的に制作・販売を開始。その後、2年前より「GAGO」としてJewelryFesに出展し、一般販売もスタートしました。現在は東京および近県の百貨店や商業施設、駅ビルなどで出店・販売を行っています。

https://www.instagram.com/gago_japan_333/


shizuka sone

曽根静夏

出展接客 >>>
12月19日(金)・20日(土)・21日(日)
期間中全日接客
※休憩時不在

02 _shizuka sone

かぎ針編みアクセサリー作家。
コットン、リネン、シルクなど上質な天然素材と、フランスのアンティークビーズなど、時を経た素材を組み合わせ、ひとつひとつ手作業で世界にひとつだけのアクセサリーを制作しています。

shizukasone04

shizuka sone
20代の頃、代官山のインポートセレクトショップにて一点もののニットを展開。
その後、活動拠点を北米に移し、ローカルデザイナーやヴィンテージアイテムから多くの影響を受けました。
帰国後は東京で講師として活動し、現在は九州を拠点に、子育てをしながらかぎ針編みの魅力を共有できる場へと活動の幅を広げています。

■著者本
「かぎ針で編む植物モチーフのアクセサリー」日本ヴォーグ社
「はじめてのクロシェ」ルックナウ
ほか

■講師歴
CHAM apartment、tabela uplink cafe、NHK文化センター青山校、宮崎英国式庭園

https://shizukasone.com/


ussa jewelry

ウッサ ジュエリー

出展接客 >>>
12月19日(金)・20日(土)・21日(日)
期間中全日接客
※休憩時不在

旅と石と歴史が織りなすシルバージュエリーブランド。旅先の蚤の市を訪ねた時のようなワクワク感をussaよりお届けいたします。

ussa_2700

ussa jewelry
京都造形芸術大学(現:京都芸術大学)を卒業後、スイス・ジュネーブ(HEAD-Geneve)およびフランス・パリ(Haute École de Joaillerie)で学び、2023年にはジュエリーのフランス国家資格(CAP-Sertissage)を取得。
現在は大阪を拠点に活動しています。

https://www.instagram.com/atelier_ussa/


mytwarl

マイトワール

出展接客 >>>
12月19日(金)・20日(土)・21日(日)
期間中全日接客
※休憩時不在

s_mytwarl_01

〝耳に纏う衣装〟で、「舞台に立つときのようなときめきと自信を、耳元に」

幼少期にクラシックバレエをはじめ、その世界に魅了されました。毎日が発表会だったらいいのにと思っていたあの頃。発表会では、キラキラとした衣装やアクセサリーを身に付け、素敵な自分になるおまじないのような高揚感を感じていました。

作った作品が、身につけてくださる方の「ちょっと素敵な私」になるおまじないのような存在になればと思っています。

mytwarl(マイトワール)では、ハンドメイドだからこそ可能な異素材や複数の技法を組み合わせた、奥行きのある表現を大切にしています。甘すぎず品のある、メルヘンクラシカルなアクセサリーをお届けしています。

mytwarl
滋賀県出身。京都の芸術大学を卒業後、在学中からアクセサリーの委託販売を経験。
卒業後は、全国の百貨店で取り扱いのあるアクセサリーメーカーにて企画職として5年半勤務し、素材選びからデザイン、製作まで一貫して学びました。
その後独立し、2024年末より「mytwarl(マイトワール)」としてブランドを再スタート。
現在はファッションイベントや百貨店のPOP UPなどにも出展し、作品をお届けしています。

https://www.instagram.com/mytwarl_classical/


kokoiro

ココイロ

出展接客 >>>
12月19日(金)・20日(土)・21日(日)
期間中全日接客 12:00〜20:00
※休憩時不在

主にドレスや衣装に使われる化学繊維のオーガンジー生地を、色鮮やかに染色・表面加工し、一点物のアクセサリーを制作しています。
波打つような独特の造形美と、繊細な色模様が印象的な作品たち。
ここでしか出会えない、一つとして同じもののないアートを身に付けるような、特別な感動をお届けします。

kokoiro
1996年生まれ、岡山県出身、京都府在住。
成安造形大学芸術学部芸術学科コスチュームデザインコース卒業。

半透明のオーガンジー生地に独自の加工を施し創作するテキスタイル作家です。
人体をモチーフにしたアート作品から、心の情動をテーマにしたショー作品、大規模なインスタレーション作品まで、ジャンルを超えて多彩な作品を制作・発表しています。

2019年より、アートアクセサリーブランド『kokoiro-ここいろ』を立ち上げ、オーガンジー生地で制作した一点物のアクセサリーを販売。ネット通販のほか、さまざまなイベントにも出店しています。
2022年には京都東山区の『あじき路地』にて、kokoiro初の実店舗をオープン。アート活動と両立しながら、精力的に制作・発表を続けています。
https://www.instagram.com/kokoiro_art


Prunier d’or

プルニエ・ドール

出展接客 >>>
12月19日(金)・20日(土)・21日(日)
期間中全日接客 11:00~19:00
※休憩時不在

Prunier do_02

〈プルニエ・ドール〉とは、フランス語で「黄金のすももの木」を意味し、生命の輝きがまばゆく溢れる、架空の果樹を表現しています。
絵画を思わせる果物などのモチーフが、小さなジュエリーの中に息づいています。
果実に宿る生命力のような、みずみずしい輝きを持つ七宝ジュエリーのブランドです。
銀線をピンセットで曲げて絵を描き、その輪郭の中に七宝釉薬(ガラスの粉)を少量ずつのせ、700℃前後の釜で焼成。透明や不透明の釉薬を重ねて焼く工程を何度も繰り返すことで、自然のように優しく繊細な色合いを生み出します。
デザイナー自身が、日本の伝統技法である有線七宝や彫金を用い、すべての作品をひとつひとつ手作業で制作しています。

Prunier d’or
Kanako Yamada
2011年、武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科金工専攻を卒業。在学中に七宝に出会う。
絵画教室の講師やWebデザイン職を経た後、金工七宝作家・沢田均氏に師事し、2021年よりジュエリー制作を開始。
2023年8月にジュエリーブランドを立ち上げ、POP UP出展などで活動しています。
https://www.instagram.com/prunier.dor


pooni pearl

プーニ パール

出展接客 >>>
12月19日(金)・20日(土)
期間中全日接客 11:00~20:00
※休憩時不在

愛媛県宇和島で養殖される本真珠を使用したアコヤ真珠のアクセサリーを制作しています。養殖業者や現地に足を運び、本真珠や淡水パールを厳選しています。金具はゴールドフィールド、シルバー925、またはアレルギー対応のステンレス(ニッケルフリー)を採用。

pooni pearl
生まれは愛媛県宇和島市。
実家が真珠養殖を営んでおり、地元・愛媛県の本真珠を使ったアクセサリーを作りたいと思い制作を始めました。
現在は、商業施設のイベントスペースや商店街、県外のイベントなどにも出店し、作品をお届けしています。
https://www.instagram.com/ma19820118/


出会えるマルシェ 冬のプレミアムセレクション
会期:2025年12月19日(金)・20(土)・21日(日)
時間:10:30 〜 20:00
場所:LAQUE四条烏丸2F イベントスペース
タピエスタイル京都店(ショップ詳細
と同フロアの特設スペースで開催いたします。

〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101
LAQUE四条烏丸 2F スターバックス隣
open:10:30~20:00
phone:090-8821-8681

[アクセス]
京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅 阪急京都線「烏丸」駅 22番・24番出口直結
京都駅から京都市営地下鉄 烏丸線各停 国際会館行で2駅 約6分
http://laque.jp/

CATEGORY

  • タピエスタイル公式Instagram
  • タピエスタイル公式Twitter
  • タピエスタイル公式Facebook
  • タピエスタイル公式LINE
  • SHOP LOCATION
  • COMPANY tapie



IRIIRIワークショップ