2025年6月25日(水)〜30日(月)

神戸阪急 企画イベント出展「藍の青、青の涼」


神戸阪急 企画イベント出展「藍の青、青の涼」
会期:2025年6月25日(水)~30日(月)
時間:10:00〜20:00 ※最終日17時まで
場所:神戸阪急 本館9階 催場
アクセス:https://www.hankyu-dept.co.jp/kobe/map/
阪神「神戸三宮」駅から徒歩約3分
JR「三ノ宮」駅、阪急「神戸三宮」駅から徒歩約5分
神戸市営地下鉄「三宮」駅から徒歩約7分

日本各地からテーマに沿った出展コーナーが一堂に揃うイベント企画。

ジャパンブルーと評される日本の藍染とは。
1500年前奈良時代に中国から日本に伝わったと言われる青色の染料。
古来、平安時代までは高貴な色として宮廷で身につけられていました。
また江戸時代には毒を持つ生き物に噛まれた傷の治療にも使われたと記録されている植物です。

現代、藍染に私たちが魅了される理由は自然由来の植物から生まれた材料であること、美しい色彩、深みと温かみ、肌にしっくり馴む気持ちよさではないでしょうか?
紫外線防止効果や虫除け効果、抗菌効果もあると言われ、ナチュラルなライフスタイルを愛する人々に新たに注目されています。

自分らしく美しく生活に取り入れる提案をタピエスタイル流に。

涼やかな装いを引き立てるアクセサリーたちと一緒に
タピエスタイルコーナーでお楽しみください。



出展ブランド
●梅阪尚美 藍染〈服飾雑貨〉
瀬戸内海の美しい自然、身体に優しく植物から元気をいただくような草木染めなど‥小さい工房ですが日々使い手の事も考えた優しく丁寧なものづくりができる作り手でありたいと励んでおります。
ABC朝日放送テレビ密着ドキュメント番組「LIFE〜夢のカタチ〜」に出演。
藍建てスタートから約2ヶ月の密着ロケが放送されました。

ラインナップ
写真は参考となります。新作を展示します。

イルカ縫い絞りワンピース
ダイヤモンドワンピース 折縫い絞り染め
嵐絞りワンピース

しまなみ海道の景色を藍染に 深く青いせとうちブルーを届ける海色空色工房

太陽を反射し輝く穏やかな海の青、晴天の澄んだ空の青、瀬戸内に暮らしていると、日々さまざまな青に包まれます。
その景色や文化を、「ジャパンブルー」とも称される藍染で表現するのが、尾道市向島に工房を置く「海色空色工房」です。
今もなお、自然由来の材料のみを用い、藍染めや草木染めで丁寧に表現された、上質でおしゃれな染め製品をご紹介します。

染めに投影するのは美しいしまなみの景色
尾道水道を挟んで尾道と向かい合う向島。サイクリングや観光客で賑わう自然豊かな山里の一画に、昔ながらの技法で染色をおこなう小さな工房があります。
「海色空色工房」と名付けられた建屋で、本藍染め製品を中心に「染め」を手掛けるのが、染色作家の梅阪尚美さんです。

大阪生まれの梅阪さんが、祖母が住む向島に移り住んだのは小学生の頃。高校卒業後は、京都芸術短期大学で染色技術を学んだといいます。
その後、大阪のデザイン事務所でデザイナーとして活躍。息抜きとしていた草木染の魅力を再認識し、故郷へと戻り、2015年に、藍甕を備えた同工房を立ち上げました。

四季折々の草花が咲き誇る手入れの行き届いた庭には、深いブルーの染物が風になびいています。
梅阪さんが作品に投影するのは、生まれ育ったしまなみの青。島がもたらすものづくりの環境と、
これまでの経験で培った独自の審美眼で、自然由来のさまざまな作品が生み出されているのです

TEXT/大須賀あい
出典:Nativ.media しまなみ海道の景色を藍染に 深く青いせとうちブルーを届ける海色空色工房 ~SETOUCHI+~より


阿波の本藍染矢野工場にて口伝の研修を受け、藍建てし藍の染料を作っています。原料は江戸時代からつづく佐藤阿波藍製造所のスクモ藍と木灰から取った灰汁を藍がめに入れ発酵させ、補助に私は貝灰、日本酒、ふすま粉を使います。必要なのは5種類のみ、それと尾道向島の井戸水。全てに感謝しながら灰汁発酵建て本藍染をしております。

制限はありますが身につけるものは化学薬品を使わずにできる絞りの技法などを応用して作家ならではの染色をしています。半端じゃない天然は堅牢度も強いので手入れも面倒じゃないですね。
TEXT/梅阪 尚美




▪️作家プロフィール

梅阪尚美 / 染色家
京都芸術短期大学(現 京都芸術大学) 染織テキスタイル染専攻 卒業
広島県立 尾道東高等学校 卒業
大阪生まれ 尾道 島育ち

経歴
2024年  ギャラリーくわみつ グループ展「瀬戸内ブルー Ⅲ」
2023年 ここちComfortGallery 器 梅阪尚美 染色個展 「藍×life」
2022年 リボン田園調布「わたしの日傘展」
2021年 ギャラリーくわみつ グループ展「瀬戸内ブルー Ⅱ」
2020年 ここちComfortGallery 器 梅阪尚美 染色個展 「藍×life」
2019年 UID一級建築士事務所/GALLERY 森 × hako 個展 染色展 「海×空×森」
2019年 ONOMICHI U2 個展 梅阪尚美 ー染色展ー
2018年 ここちComfortGallery 器 梅阪尚美 染色個展 「藍×life」
2018年 尾道 life:style 梅阪尚美 個展
2018年 ONOMICHI U2 年末年始展示販売
2017年 奥田元宋・小由女美術館の企画展「ウィリアム・モリス 原風景でたどるデザインの軌跡」
     物販コーナーに出品及び美術館ロビーでワークショップ
2017年 広島職人博覧会vol.6 作品展示
2017年 ONOMICHI U2  展示販売「FOOD&CRAFTS」
2017年 ギャラリーくわみつ グループ展「瀬戸内ブルー」
2017年 ONOMICHI U2  年末年始展示販売
2016年 ONOMICHI U2  個展 梅阪尚美ー染色展ー
2016年 ここちComfort Gallery 器 グループ展「青・藍」
2016年 ONOMICHI U2  瀬戸内セレクト企画展示販売
2015年 ONOMICHI U2 年末年始展示販売
2015年 海色空色工房を建ち上げ

HP:https://umiirosorairo.jimdofree.com/
instagram:https://www.instagram.com/naomi_umesaka/


その他アクセサリー出展
●KUCHIGLASS(クチグラス)ガラスアクセサリー

ガラスリング
広島県の山が近い自然豊かな地域に工房をかまえています。全て手作業で製作、滑らかで透明感の高いガラスを使用しています。
税込価格 3,960円から S,M,L(11号、13号、15号)

●Kleines Glas(クライネグラス)ガラスアクセサリー

マーブルリング
ガラス工房で勤務のち独立、オリジナルブランドKleines Glasを立ち上げる。ガラスが描く曲線や重なり合い溶け合う色の融合、ガラス特有の表現を日々探究。神奈川県。
税込価格 3,850円 サイズ:7号-15号 ガラス素材

●oshitoyakasan(おしとやかさん)天然石・ビーズアクセサリー

青色の天然石ネックレス
同志社大学卒。趣味で20年程、独学で制作し2017年に本格的に販売を始める。
あらゆる女性を美しく魅せ、ギフトとしてもお選びいただける「おしとやかな雰囲気」を演出するアクセサリーを制作しています。
8,500円(税抜) サイズ:約45cm 使用石:ブルーアゲート

●tomoiro(トモイロ)ペーパーコラージュアクセサリー

神戸女子短期大学 総合生活学科卒業。在学中にドローイングと出会い、独学で絵の制作を始める。
アートプランナー、結婚、出産を経てブランドを設立。大好きな「紙」を使用した色鮮やかで着け心地優しいペーパーアクセサリーを制作。関西を中心に百貨店、マルシェなどに出展中。

ブランド初期から人気の耳飾り「horizon」は、海の向こうでゆらゆら揺れる地平線をイメージしたデザイン。深い青から煌めくターコイズブルーの色合いでご用意致します。青い阿波和紙で仕立てたイヤーカフは、金属アレルギーフリーで着脱も楽な優しい着け心地です。
horizon:税込価格 ¥3,850/イヤーカフ:税込価格 ¥3,190〜


神戸阪急 企画イベント出展「藍の青、青の涼」
会期:2025年6月25日(水)~30日(月)
時間:10:00〜20:00 ※最終日17時まで
場所:神戸阪急 本館9階 催場
アクセス:https://www.hankyu-dept.co.jp/kobe/map/
阪神「神戸三宮」駅から徒歩約3分
JR「三ノ宮」駅、阪急「神戸三宮」駅から徒歩約5分
神戸市営地下鉄「三宮」駅から徒歩約7分

CATEGORY

  • タピエスタイル公式Instagram
  • タピエスタイル公式Twitter
  • タピエスタイル公式Facebook
  • タピエスタイル公式LINE
  • SHOP LOCATION
  • COMPANY tapie



IRIIRIワークショップ