-
2025年6月21日(土)〜7月6日(日)
OZAKI個展『BUTTON BUTTON BUTTON??』
- EVENT
-
日本各地からテーマに沿った出展コーナーが一堂に揃うイベント企画。 ジャパンブルーと評される日本の藍染とは。 1500年前奈良時代に中国から日本に伝わったと言われる青色の染料。 古来、平安時代までは高貴な色として宮廷で身に […]
-
2025年7月7日(月)〜7月18日(金)
tomoiro個展『色紙を重ねたアクセサリー展』
- EVENT
オリジナルの制作方法で生み出された、紙を用いた” paper collage craft accessory”をお届けしています。 最上質紙に自ら彩色し、それらをイメージのままにカッティング・コラージュした一点ものアクセ […]
-
2025年7月19日(土)〜8月3日(日)
puka個展『伝統を身に纏う 糸で織りなすART PIECE 展』
- EVENT
南米パラグアイの伝統レース編みnanduti(ニャンドゥティ)を制作しています。 ニャンドゥティとはパラグアイの原住民の言葉、グアラニー語で蜘蛛の糸を意味しています。 16世紀から17世紀頃にヨーロッパから伝わってきたレ […]
-
タピエスタイルが大丸神戸店に再び登場いたします。 国内外のクリエイターから厳選してプレシャスに個性的に貴方のアイデンティティを演出してくれる作家たち。 様々な素材・技法によって生み出されたアクセサリーやジュエリーをカラフ […]
-
2025年8月4日(月)〜8月18日(月)予定
ゆかいなどうぶつZAKKA展
- EVENT
わたしたちの心を癒してくれるクスッと笑えるどうぶつたち。 ハンドメイドで制作されている作家にフィーチャーします。 作家達の型にとらわれない自由な創作の発想から生み出されてきた 豊かな表情のどうぶつ達に会いに来てください。 […]
-
2025年9月9日(火)〜9月15日(月祝)
おめかし道中財布 piottのヌノザイフ展
- EVENT
おめかし道中財布 時代劇に出てくるあの財布 その使い勝手の良さをいいとこ取りして 浴衣や着物だけでなく、ジーンズにもワンピースにも似合うように、和風ではない布でポップに明るく作っています。 アメリカやヨーロッパの布中心に […]
-
2025年9月18日(木)〜9月30日(火)
TEKONOKO kogin works個展
- EVENT
青森に伝わる刺し子”こぎん刺し”の技法を用い、 ヨーロッパの古代文様を図案にお越して、刺繍し製作してます。 共に長い時間を過ごしていける、作品づくりを心掛けております。 TEKONOKO kogin works個展 会期 […]
-
2025年10月2日(木)〜10月15日(水)
link stone個展
- EVENT
素材はアレルギーの方も安心してお使いいただける14kgf(ゴールドフィルド)・シルバー925を使用しています。 その他、糸を使用して作ったオウルノットのアクセサリーや金古美ワイヤーを使用した作品もございます。 link […]
-
年に一度の静岡伊勢丹タピエスタイルポップアップショップ6日間! 暮らしに新しいわくわくときめきを。 ジュエリーブランドは全てデザイナーの接客販売を予定しています。 静岡の皆さまとの再会を楽しみにしています。 […]
- shop
- event
- 名古屋PARCO
- 梅田E-ma
- ブリーゼ ブリーゼ
- 博多マルイ
- 広島パルコ
- 仙台フォーラス
- 仙台PARCO2
- 藤井大丸
- ジェイアール京都伊勢丹
- 静岡伊勢丹
- 静岡パルコ
- 大阪南港ATC
- 高崎オーパ
- ルミネ新宿
- LOCOLOCO higashi
- 函館蔦屋書店
- 池袋パルコ
- 名古屋 ISETAN HAUS
- 井筒屋 小倉店
- ながの東急百貨店
- 京都タカシマヤ
- 岩田屋 本店
- 福岡PARCO
- 東急ハンズ 心斎橋店
- ジェイアール名古屋タカシマヤ
- 仙台三越
- 兵庫 神戸大丸
- 大阪 千里阪急
- 札幌PARCO
- 新宿伊勢丹
- LUCUA1100 4F isetan Accessories プロモーション
- 浦和PARCO
- 阪神梅田本店
- 京都 大丸京都店
- JR京都伊勢丹
- 京都マルイ
- 有楽町マルイ
- JR博多シティ
- 大丸心斎橋店
- 吉祥寺PARCO
- なんばマルイ
- 枚方T-SITE
- 大丸 福岡天神
- 神戸阪急
- ワークショップ in TAPIE
- ワークショップ
- イベント in TAPIE
- イベント
- ニュース
- 展示会
- 終了しました

ボタン(衣服の留め具)が好きな人とは? ボタンそのもののデザインや素材、機能などに魅力を感じ、集めたり、服に付け替えたりする人を指します。 OZAKIはさまざまな国や素材で作られたボタンを使い、ボタンを楽しく身に着けるこ […]